ビデオカメラ三脚に折りたたみドーリーを取り付けるチューンアップ
ドーリー付けたまま折りたためる三脚を考える
この脚の先端にゴム状のわっかがついています。
これをキャスターにしたらドーリーが必要なくなります。
すると、持ち運びも楽になります。
一番の効果は、
「ドーリーついてるのに三脚を折りたためる」
ってことです。
後付のドーリーは三脚に取り付けると折りたたむことが出来ないのです。
↓こういうの。
三脚を折りたためず開いたままだと、会場内でスムーズに移動できないのです。
これを改造してみます。
ホームセンターのキャスターを取り付けてみた
改造というか、ホームセンターで見つけたものを取り付けただけですけども。
見た目はしっかりとドーリー的な感じにはなっているのですけど、、、う~ん、いまいち納得のいくものができない。
操作感がしっくりこないんですよね。
これすごく重要なんです。
いい撮影をするためには、しっくりとくるカメラワークが重要なんです。
だから、もうちょっと考えます。
考えている時間を給料換算したら、ドーリーを購入したほうが安くなることについては、ナイショにしておいてください。
市販で三脚につけても折りたためるドーリーを探す
が、なかなか無い!
三脚から取り外して折りたたむタイプのドーリーしか見つからない!
そもそもこういった要望をするカメラマンがいなくて需要がないのでしょうか??
こんなに必要なシステムをなぜカメラマンは必要としていないのでしょうか。
三脚に取り付けたまま折りたたみをするなんてこと、普通に考えたら求められる機能でしょう。
探しに探して、本当に探し回って、ようやくこんなドーリーをネットショップで見つけましたよ。
これだったら三脚に取り付けたまま折りたたむことが出来ます。
ホームセンターで模索するよりも、最初からこれ買っちゃえば早かったんです。
まあしかしいろいろと自分でやってみたくなっちゃうんですよ。
自作だとなにかと愛着がわいて、使うのも楽しみになるんですよね。
でもこれ、先っぽの固定させる棒は邪魔なので要りませんので取り外しちゃいましょう。
カスタマイズしたのがこんな感じ。
このように、端っこの三脚固定レバーなんかは使わないから撤去し、伸縮つまみに石突をくっつけるようにしました。
ゴムで一体化させるようにしてあります。
割とシンプルな仕上がりです。
これで狭い通路もドーリーをつけたまま三脚を折りたたんで通ることが出来るようになりましたわ。
ただし、脚の開きも通常より狭くなっているので要注意です。
離れるときは三脚からカメラを降ろしてからということを徹底します。
まあこれはカメラマンとして当たり前のことですが。
日をまたいで三脚のことを考えてます
まだやってんのかって思われそうですけど、
「まだやっている」のはウチの十八番です。
「三脚にドリーをつけたまま脚をたたむことができる三脚」です。
三脚2個ついてるの?
いいえ、1台です。
さんきゃくでも1台です。
三脚とドリーの接続部分、これは申し訳ございませんが企業秘密なんです。
そのうち「ウィキリークス」なんかに載っちゃうかも知れません。
ゴメンナサイ、ありえません。
モザイクはかかってませんので見たまんまです。
結構単純なしくみですよ。
実際に本番で使用してみましたけどかなり使えました。
これでカメラマンの戦闘力はグッと上がったと思います。
しかしこの石突取り付け部分は強くはないので、まだここらは改良の余地がありますね。
結婚式場ではカメラマンの動きにもスマートさが求められます。
ガチャガチャと音を立てて目立ってはいけませんからね。
挙式披露宴のビデオ撮影は是非ともスマートカメラマンにお任せくださいませ。